【季節飾り】たこ焼きの食品サンプル🎇
こんにちは!
鶴間公園の職員です。
うだるような暑さですが、皆さまご体調はいかがでしょうか?
私も眠りが浅く、最近は常に眠いです…。
さて、今回は8月飾りということで、夏→祭り→屋台! と食品サンプルでたこ焼きを作ってみました。
何気に人生で初めての食品サンプル作りです。

写真だとそれっぽく見え…るでしょうか?
若干マヨネーズを黄色くしすぎて、マスタードみたいになってしまったのがちょっと悔しい…。

そして今回は、スタッフさんからのアイディアで材料クイズも作ってみました!
クラブハウスの受付に置いておくので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
以下材料クイズのネタバレ↓

今回は、たこ焼きの生地の部分は紙粘土を使用しました。
色付けはスポンジとアクリル絵の具です。
ただ、出来上がりを見ると本当のたこ焼きはもっとでこぼこしているので、
次回作る時はちょっと違う材料にしたいですね…。
ちょっといろいろ試してみようと思います。
ソースとマヨネーズ部分はジョイントコークというものを使用しています。
先日、食品サンプル作りの講師の方に教えていただきました。
ジョイントコークというのは、部屋の隙間や角などにコーキングをする際に使用するものです。
私も今回初めて知ったのですが、なかなか使いやすい素材でした!
その他の、おさらの部分は茶封筒を折ってホチキス止め、
青のりは車の掃除をする際に使う緑のやすりを切って使いました。
今回初めて食品サンプルというものを作ってみたのですが、
なかなか奥深い世界のようです…。
材料自体は身近にあるものなので、ご興味があればぜひ作ってみてくださいね。
8月いっぱいは鶴間公園のクラブハウスフロントにて
置いておきますので、ぜひ見に来ていただけたら嬉しいです!
それでは、鶴間公園にて皆様のお越しをお待ちしております!
鶴間公園 職員