インフォメーションブログ

ギャザリング寄せ植えワークショップを開催しました

ご覧いただき、ありがとうございます。
本日は、昨日開催しましたギャザリング寄せ植えワークショップの様子をお届けします

【ギャザリングとは、、、】
花苗を組み合わせて、1つの花束のように植え込んで作る新しい寄せ植えのやり方です
今回は、入門講座ということで、18cm鉢に寄せ植えをしていただきました
まずは、講師の丸山先生から説明をしていただきます
植物の特徴など、植えるときの参考になるお話なので、みなさん真剣!


【植えるのは、春の植物たち】
●花が咲く主役の植物を2~3種類
・パンジー
・ネメシア
・スイートアリッサム
●アクセントにカラーリーフやツルのように伸びる植物をチョイス!
・シロタエギク
・アイビー
・バコバ
!同じ色で構成すると、統一感が出てGOOD!


【ギャザリングは、ちょっと難しい!?】
いつもの寄せ植えとは、違うギャザリング
そのやり方を紹介します!

①ポット苗の根を落として、株分けできる植物は、ばらしていきます
 ギャザリングは、鉢に沢山の植物を植えるので、根っこの部分をコンパクトにします


②ばらした植物を組み合わせて、花物1:アクセント植物2を目安に、パーツを作っていきます


③鉢底ネットをひいた鉢に6割くらいの土を入れていきます
 ②で作ったパーツを置いて、高さ調整をしながら土を入れます


④ ②で作ったパーツを鉢に植え込んでいきます
 成長後の草丈の高いものは後ろ、ツル植物はのよう垂れ下がる植物は鉢の周りになどなど、
 植物の特徴を考えながら、植えていきます

 植えこんだら、土を隙間なく、入れます


⑤今咲いているお花を切っていきます
 これには、お客さんからも悲鳴が、、、笑
 植物にとってお花を咲かさせるのは、とってもエネルギーがいります
 ①の作業で根を切っているので、お花を切ることで省エネになり、植物は強く育つことができます


⑥完成!!!!!
 お花を切る前に撮ればよかったと後悔、、、T-T
 みなさんのお家で綺麗に咲くこと祈っています

植えてから根付くまでの1週間ほどは、明るいお日陰で保管、
毎日の水やりも欠かさずにお願いしますね

ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。
フラワーボランティアの活動でもお会い出来たらうれしいです

ページトップへ